ご相談・お見積もり無料!
089-904-5683
[電話受付時間]9:00~18:00 年中無休
24時間受付中
[受付]9:00~18:00 年中無休
コーキング撹拌機を使用しています^^
コーキング撹拌機とは、シーリング材などのコーキング材を均一に混ぜ合わせるために使用する専用の工具です。
シーリング材は時間が経つと成分が分離したり、固まってしまうことがあるため、使用する前に必ず撹拌(かき混ぜる)する必要があります。
均一な混合: シーリング材の成分を均一に混ぜ合わせることで、塗布時のムラや性能低下を防ぎます。
気泡の除去: 撹拌することで、シーリング材の中に含まれる気泡を減らし、仕上がりの美しさを向上させます。
作業効率アップ: 手作業に比べて短時間で効率的に撹拌することができます。
コーキング材は、建物の様々な場所で、その特性を活かして使用されています。主な用途としては、以下のものが挙げられます。
【コーキング材の主な用途】
隙間充填:
窓枠、ドア枠、サッシ周りなど、建物の内外にある隙間を埋めて、気密性や水密性を高めます。
外壁のひび割れやタイルの目地など、建物の劣化を防ぐために使用されます。
配管周りや電気配線周りなど、隙間を埋めて、ホコリや虫の侵入を防ぎます。
防水:
浴室、キッチン、洗面所など、水を使う場所の目地を埋めて、水漏れを防ぎます。
バルコニーやベランダなどの防水層として使用されます。
接着:
異なる素材同士を接着する際に使用されます。
例えば、タイルと壁、窓枠と壁などを接着する場合があります。
防音:
壁や天井の隙間を埋めて、騒音を軽減します。
断熱:
窓枠やドア枠の隙間を埋めて、室内の温度を一定に保ちます。
【コーキング材の種類と特徴】
コーキング材には、シリコーン系、ウレタン系、アクリル系など、様々な種類があります。それぞれに特徴があり、使用する場所や目的に合わせて選ぶことが大切です。
シリコーン系: 耐水性、耐候性、耐熱性に優れており、浴室やキッチンなど、水回りでの使用に適しています。
ウレタン系: 弾力性が高く、振動や衝撃に強いのが特徴です。外壁のひび割れ補修など、動きのある箇所に使用されます。
アクリル系: 塗装が可能で、内装用の仕上げ材として使用されます。
外壁塗装・屋根塗装のことなら、松山市の屋根・外壁塗装、増改築の専門店 リフォームストアにお気軽にご相談ください♪
【対応地域】松山市・伊予市・東温市・砥部町・松前町・久万高原町・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市・大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町
【ご対応工事】外壁塗装 / 屋根塗装 / 増改築 / 防水工事 / キッチン・バス・水廻り / クロス・内装 / 外構・エクステリア /その他ご相談ください☆