「家の塗り替え勉強会」 の予約はこちら

外壁塗装の3回塗りはなぜするの?それぞれの間隔はどれくらい?

塗装3回塗り

外壁塗装の業者のホームページを見ていると「安心の3回塗り!」のような文言を見かけたこともあるのではないでしょうか。外壁塗装においてこの3回塗りというのは基本的なことでもあります。

逆に3回塗りではない業者の場合、耐久性などでも不安な部分が出てきてしまいます。そこでここでは外壁塗装を行う際に3回塗りをする理由やそれぞれの感覚などについてもご紹介したいと思います。

これから外壁塗装をしたいと思っていた人の疑問点を少しでも解消できればと思います。

目次

外壁塗装の3回塗りとは?

外壁塗装において3回塗りというのは冒頭でもご紹介したように基本的事項でもあります。まず、1度目が[下塗り]、2度目が[中塗り]、3度目が[上塗り]になります。

大手の塗料メーカーもこの3度塗りを基本として設計されていますし、3度塗りを行うことで塗料の耐久制度しっかりと維持することができます。中には模様をつけたりする塗装もありますが、そのような場合は3度塗りではなく4、5回塗りなどの工程を経ることもあります。

つまり塗料の耐久精度や塗料のもつポテンシャルを最大限に活用するために3回塗りは欠かせないということですね。

ではその次に気になる項目として、その3回塗りはそれぞれどれくらいの間隔で塗っていくのでしょうか。

塗装を3回塗りする間隔は?

3回塗りの基本としてはそれぞれの3日くらいのスパンで約1週間くらいかけて塗装するようになります。もちろん住宅などの建物の規模が大きくなるとその分かかる日数は増えていくことになります。

そして塗装と塗装の間の期間には乾燥時間が必須になってきます。ただ、塗装の時期や季節・天候などによって乾燥時間も変わってきます。

基本的にはよく晴れている天候で乾燥した時期であればメーカーが推奨する乾燥時間を経ることで塗料もしっかりよ付着してくれているはずです。

では例えば、2回目の中塗りと3回目の上塗りの期間が短かった場合は外壁にとってどんなリスクが考えられるでしょうか。

2回目(中塗り)と3回目(上塗り)の間隔が短い場合のリスク

ないとは思いますがもしも2回目と3回目の乾燥時間の間隔が短い場合はどんなリスクがあるのでしょうか。実はいろんなリスクがありますので少しご紹介したいと思います。

外壁の劣化が早まる

中塗りと上塗りの期間が短いと塗膜が膨張したり、それに伴いひび割れを引き起こしたりすることもあります。そのため乾燥時間が短い場合、本来の塗料の機能を十分に発揮することができない可能性もあるのです。

色のムラができてしまう

中塗りで十分に乾燥させることができなかった状態のまま上塗り工程を行ってしまうと、色ムラの原因につながってしまいます。

外壁に色ムラができてしまうと美観が良くないだけでなく、ご存知の通り防水性能も下げてしまうことになります。そのため雨風のダメージを防ぐことができないため住宅にとっても非常にリスクが高まってしまうのです。

ではこのようなトラブルを未然に防ぐためにはどうすればいいのでしょうか?

外壁塗装トラブルを避けるため重要なこと

外壁塗装におけるトラブルを未然に防ぐためには色々な注意点があるのですが、どれよりも大切なのが”業者選び”です。

業者選びを間違ってしまわないためにも、

  • 信頼性と実績を持った業者を選ぶ
  • レビューや業者の過去の実績をチェック
  • 必要に応じて複数の業者から見積りを取り、比較検討する。

最低でも上記の内容は確認するようにしましょう。

まとめ

今回は外壁塗装の3回塗りはなぜするのか。そしてそれぞれの間隔やリスクなどについても触れました。

外壁塗装は大きな金額が動くので、後悔しないためにもしっかりとした業者を選んでいただき、満足度の高い塗装を成功させるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次