ご相談・お見積もり無料!
089-904-5683
[電話受付時間]9:00~18:00 年中無休
24時間受付中
[受付]9:00~18:00 年中無休
外壁塗装においてケレン作業は大切です。
なぜなら、ケレン作業をどこまで丁寧にするかによって、その後の塗料の耐久年数にも違いが出てくるからです。
とは言ってもケレン作業がどんな作業なのかよくわからない方もいるかもしれません。そこでここでは外壁塗装におけるケレン作業についてご紹介したいと思います。
外壁塗装でのケレン作業とは下地処理を指します。もっと言うと、外壁や屋根等のサビや古い塗料を削ぎ落としていく作業を指します。
例えば、ケレン用の工具としてよく知られているのが、以下の様な丸い円盤型のディスクサンダーという工具ですよね。
その他にもケレン用のハンマーなどもあります。
実はケレン作業をどこまで丁寧にするかによってその後の耐久年数などにも影響が出てくることがあります。
ケレン作業によって耐久年数が変わると言われるのは塗料の密着性が変わると言われているからです。
塗装をする外壁にサビや汚れがあると、その後、新しく塗料を塗ったとしても、壁面と塗料が密着しなくてすぐ剥がれてしまう可能性があります。
塗料がすぐに剥がれ落ちないようにする為にも、ケレン作業を行って、密着性を高めてあげる必要があるわけですね。
具体的にいうと、外壁の表面がツルツルしていると塗料はすぐに剥がれ落ちてしまいますが、ケレン作業によって外壁の表面が凸凹になっていると塗料の密着性は高まります。
その結果、塗料の耐久年数も長くなるのです。
そんなケレン作業には1種から4種までのいくつかの種類があります。
ケレン作業には4種類の種類があり、外壁のサビの面積や塗膜の割れ、そして膨れ具合など、塗装前の塗膜の状態により判断します。
1種は細かな砂や金属片の入った研磨剤を使用し高圧力によって外壁の表面を磨き上げていく除去法になります。
このケレン作業はブラスト法と呼ばれるのですが作業が大掛かりなので、一般的には大きな鉄橋などで行われたりすることがほとんどです。
また作業の際には入念に養生を施したり、作業する人も防護服を着るなどかなり大掛かりな作業になります。
2種ケレンはディスクサンダーなどの電動工具を使用する素地調整になります。基本的に職人の手作業によって行われるために時間と手間がかかるのが難点です。
1、2種は外壁のサビや汚れのみならず塗膜も剥がすことを目的としていますが、この3種に関しては活膜は残しつつ、ひび割れや膨張している状態の塗膜を電動工具等で除去します。
電動工具の使用が難しい場合はサンドペーパーなどを使用したりします。
手作業で外壁の傷や汚れ、旧塗膜を除去します。基本的には活膜は残します。
※活膜:塗膜の美観が損なわれてもなお素地に対する付着性を保ち、保護膜として機能する塗膜のこと。
外壁塗装は下地処理が大切だと言われていますが、ケレン作業によって塗料の密着度合いが変わってくるわけですね。
ケレンにも4種類あるので塗装工事の規模によって、使い分けが必要です。また、ケレンの定義も様々なので施主の定める基準に従う必要もあります。