「家の塗り替え勉強会」 の予約はこちら

ウッドショックとは何?わかりやすく原因や理由を解説してみた!

ウッドショック

最近建築業界でよく耳にするウッドショックという言葉。オイルショックなら聞いたことがあるけどその類なのかな?と思った方も多いのではないでしょうか。

まさにその通りで、ウッドショックとは、分かりやすく言うと木材不足です。しかし、ウッドショックの原因や、なぜウッドショックになってしまったのか、、、その理由を知っている人は少ないかもしれません。

そこでここではウッドショックをもう少し噛み砕いて分かりやすく紹介したいと思います。

目次

実は深刻化している木材不足

品切れ

冒頭でも書いたようにウッドショックは木材不足を表しているのですが、リフォーム業界、住宅業界に大きな影響をもたらしています。

ウッドショックの原因の一つとしてはコロナの影響が大きい言われています。なぜコロナの影響があるのかというと、在宅ワークによるワークスペースの増築や、郊外への移住などで家を建てる。。。という理由が関係しているからになります。

特に米国では空前の住宅ブームが巻き起こっているようで、その時に使用される木材がたくさん使われることで供給よりも需要が上回ってしまった。。。という理由があるようです。

①:日本は建材関係のほとんどを輸入に頼っている

日本はご存知の通り世界的にみても小さな島国です。国内の木材にも限りがありますしそもそも日本の木材は高額で自給率も悪いので価格の安価な輸入品で賄っているのです。

特に住宅関連の原材料の6〜7割を海外からの輸入に頼っている部分があるため、高額になった木材を輸入することができなくなってきているのです。

②:世界的な建築需要の高まり

先述したようにコロナによって都心部から郊外に移り住む人が急激に増え、家を建てる人も同時に増えたことで、木材の消費率が上がりました。(テレワークの影響で都心に住む必要がなくなったりしたのも原因の一つにあるようです。)

住宅を建てるのに木材は使い勝手が良いですからね。また、その木材を運ぶためのコンテナ不足も原因の一つにあるようです。

③:経済大国中国の影響も大きい

中国は現在も目まぐるしく経済発展を続けており、建材の消費率もとても高いです。

経済発展と同時に、中国は木材の輸入を拡大し米国に負けじと大量輸入しているのか、必然的に全体の相場価格が上昇してしまっているようです。

日本は国内の木材の供給率が悪い

需要と供給

日本の木材における国内自給率は30%程度で、徐々に上がってきてはいるものの、供給体制が他国と比べるとそこまで整っていないため、現在のウッドショックを解消したくてもできないという状況のようです。

ではコロナが落ち着いたらウッドショックも落ち着くのか?と聞かれるとそうでもなさそうで、先行きの見通しとしてはかなり不透明な状況です。

そのため、木材を使用した住宅の価格上昇も考えられるので、日本の住宅業界は厳しい状況を強いられているかもしれません。

いつまでウッドショックが続くのかは今のところは分かりませんが、できるだけ早く国の方でも対策を講じてもらいたいものです。

まとめ

ウッドショックとは木材不足を意味していて、経済大国の中国や米国によって木材輸入の拡大が影響しているのも原因の一つ。

コロナも早くおさまって欲しいですし、住宅業界の木材不足(ウッドショック)も早く解消して欲しいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次